寒いです

大分寒くなってきましたが、アメリカでも寒いそうです。
例年にない寒さで、マイナス38度とか・・・・
こうなってくると豆を選別する上で障害がおきてきます。
豆が寒さで割れてくるそうです。

ちなみに先週あたりは氷の雨が降ってきたそうです。
空中では雨粒、何か物に触れたとたんに氷になる厄介な現象で、地面に3センチも氷が張ってしまったそうです。
そんな日は外に出ずにひきこもるしかないそうだとか。
もちろん学校も休みだそうです。

経済も、気候も今年の冬は厳しいですね。
y09m01d28.jpg

                            千
海外情報 | - | 2009/01/26 月 20:10

2009年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

とはいえ、言葉どおりにめでたいとは言い切れない年明けになりました。
年明けのニュースも不景気を中心に、その余波であろうか犯罪のニュースも多いです。

去年は北京オリンピックの景気を背景に物価が高騰し、市場を大きく混乱させました。
その後には実態のない経済が大きな痛手を世界中に広めています。
そしてこれからさらにという不安もあります。

しかしながら、ふさぎこむのもさらに状況を悪化させるだけでしょう。
今できること、やれること、こんな時だからこそという踏ん張りをもってやっていきたいと思っています。

その先にはチャンスが見えるかもしれません。
その他 | - | 2009/01/06 火 20:59

20年産大豆入荷情報


20年度産 北海道スズマル(納豆用小粒品種)入荷


コメント: 小粒にしてはやや大きい目かな?
      天候(道内)に恵まれ生育良すぎたのでは・・・

尚、日本特産農産物協会より平成20年12月の大豆入札取引結果が公表されました。
19年産スズマルは大暴騰(落札価格)してしまいましたが20年産スズマルは落ち着きを取り戻した模様。

その他、大粒、中粒大豆は価格面で先月と変わらず。
落札率は全体で30%弱でした。
国内情報 | - | 2008/12/27 土 18:02

アメリカ~カナダ3

問題はこの状況下での穀物の動きだと思うんです。
リーマンショックによってあらゆる相場が値下がりを続け、オイルと穀物も下がりました。

そんな中で気になるのが例のバイオエタノール。
オハイオでもすでに廃業した業者もあるとか。
バイオエタノール産業が日本のメディアで注目を集めてわずかに2年ほどでしょうか。
つい今年の初めには、これから全米各地にさらにバイオエタノールの工場が次々と建設さているという話でしたので何とも目のあてらねぬ話です。

とりあえずバイオエタノールの需要をみこんでいたコーンの相場は暴落。
一方、原料であるコーンが下がったのでバイオエタノール産業のコストも下がるのですが・・・・
話によるとガソリン価格$1.20が今現在の損益分岐点だそうです。
今現在のガソリン小売価格は$1.80~$1.90。
とはいえ需要が問題です。

さらに一方、新大統領になる人は環境、資源にかなり力を入れるようでバイオエタノール産業も石油の代わりとして力を入れるとか。
ある程度、技術を持ったバイオエタノールの会社は保護産業として生き残りそうですね。

そして大豆なのですが、もともと2007期末在庫が薄かったのに今年春の作付けも少なく2008年度期末在庫も薄いです。
そのせいか、コーンと比べ底堅い相場です。

そういえば冬小麦の農地が少し増えていたような・・・・
来年は大豆の作付け面積も増えることになりそうです。

                             千
海外情報 | - | 2008/12/26 金 17:34

20年産大豆入荷情報

12月4日(木)
20年産 富山エンレイ大粒入荷致しました

早速お豆腐屋さんにご使用頂いております

今年のは大粒らしい大粒です! 










  
国内情報 | - | 2008/12/09 火 15:36