7年産新米
8月19日㈫滋賀県近江八幡某所

農家さんに今年新たに栽培をお願いした在来種青大豆圃場です

7月中旬に播種行く、その後雨不足で例年より生育遅れだったのですが
8月に入ってから適度な降雨によって順調に回復した印象です
おそらく今月末には開花すると思われます
先程から2㎞移動して

こちらも契約在来種の大豆圃場

すでに一部「開花」を迎えておりました

除草作業のタイミングも良く圃場はかなり整った状態です

農道を挟んでこちらは丹波黒豆

6月中旬に播種、すべて開花しております

花芽の付き具合も良好

本日お伺いした最大の目的は「7年産の新米」です
生産者さんの無理言って極早生米をお譲りいただけました

色彩選別機も最新鋭を導入、大変綺麗な仕上がりです!

主力品種収も上々の出来に見受けられます
生産者さん曰く収穫して集荷可能になるのは9月初旬とのこと
あと少しの辛抱です・・・
農家さんに今年新たに栽培をお願いした在来種青大豆圃場です
7月中旬に播種行く、その後雨不足で例年より生育遅れだったのですが
8月に入ってから適度な降雨によって順調に回復した印象です
おそらく今月末には開花すると思われます
先程から2㎞移動して
こちらも契約在来種の大豆圃場
すでに一部「開花」を迎えておりました
除草作業のタイミングも良く圃場はかなり整った状態です
農道を挟んでこちらは丹波黒豆
6月中旬に播種、すべて開花しております
花芽の付き具合も良好
本日お伺いした最大の目的は「7年産の新米」です
生産者さんの無理言って極早生米をお譲りいただけました
色彩選別機も最新鋭を導入、大変綺麗な仕上がりです!
主力品種収も上々の出来に見受けられます
生産者さん曰く収穫して集荷可能になるのは9月初旬とのこと
あと少しの辛抱です・・・
国内情報 | - | 2025/08/20 水 13:41