22年度産 音更大袖振入荷【北海道産】

12月18日(金)北海道十勝音更町から22年産音更大袖振20t入荷致しました

P1010029.jpg


この大豆、機械乾燥ではなく畑で自然乾燥させたものです
※『天日干し大豆②』」で収穫風景がアップされています


数量は多いものの(660袋/30kg)栽培履歴に関してはかなりの情報が
用意されています


既にお豆腐屋さんでご使用頂いております
まだちょっと柔らかめのようですが風味は抜群
 


003.JPG


お値段も手ごろ(交付金対象大豆)

今年もおススメです
入荷情報 | - | 2010/12/22 水 22:40

22年産みずくぐり入荷【滋賀県産/在来種】

12月15日(水)に滋賀県近江八幡へ契約大豆の引き取りに行ってきました
作付け面積は少ないものの、長年に渡って「みずくぐり」を栽培している生産者Oさんの作品

IMG_0013.JPG



写真左から今年の「みずくぐり」大粒
真ん中は「みずくぐり」の小粒
右は国内生産量日本一の品種「ふくゆたか」の【大粒】です
「みずくぐり」の小粒は「ふくゆたか」の大粒級?

生産者Oさんが栽培した「みずくぐり」小粒は全体の0.5%程度
あとはすべて写真左側のサイズでした

今年は猛暑の影響で大豆は全国的に生育不良
本来のサイズに到達できず小粒傾向

しかし、生産者Oさんの「みずくぐり」は昨年度産より大粒に育っています
また、本来「小粒」は契約対象外大豆なのですが、引き取らせて頂くことになりました
これだけ大きければ「小粒」ではありませんので・・・
国内情報 | - | 2010/12/21 火 19:30

新穀入荷ラッシュ

今月9日を皮きりに国内外の新穀大豆(22年度産)が続々入荷しております
旧穀(21年度産)も含めての在庫管理なので新穀の入荷により一気にボリュウムが上がり倉庫内で迷子になる大豆の発生を防ぐため番頭さんは大忙しです

弊社の取り扱い22年度産大豆は今年も品数豊富
随時ブログでご紹介していきますので宜しくお願い致します

※22年度産交付金大豆(国内産)の入札も第一回目が15日に行われました
- | - | 2010/12/17 金 12:23

22年度産 さとういらず(在来種)入荷

12月9日(木)
栃木県某所の生産農家Fさん宅へ播種前契約栽培大豆「さとういらず」の引き取りに行ってきました。
Fさんの作る大豆には期待を寄せる実需者が多いため、品質チェックには緊張が走ります
059.JPG

猛暑にも負けず、立派に育ってくれました
一昨年の「さとういらず」より粒も大きく見た目も綺麗
そのまま納豆に使用出来るほどの仕上り具合




以下の写真は「青大豆」
061.JPG




Fさんが数年前から個人的に「枝豆」として栽培していたものを畑で熟成させて「乾燥大豆」にして頂いたものです
品種名は不明
在来種かな?
国内情報 | - | 2010/12/12 日 11:36

天日干し大豆② 

10月19日(火)大豆収穫最盛期の十勝地方にやってきました

画象では分かりにくいと思いますが「ニオ積機」と言います
IMG_1855.jpg



噂に聞いていましたが作業風景を拝見するのは私も初めてで
ご夫婦2人で大きな面積をカバーするにはなかなかの優れ物


IMG_1873.jpg

大豆の水分量が15%以下になるまでこの状態のまま天日干しにします
大豆の品種名は「音更大袖振」年内入荷予定です
IMG_1863.jpg
国内情報 | - | 2010/10/29 金 17:50