開花

本日、内堀農園さんに立ち寄りました
防鳥ネットはすでに農家さんが撤去
全体的に虫食い被害も少ないと思います

IMG_2569.JPG



7月18日定植した苗はおそらく8月26日頃に開花を迎えた様子
枝豆っぽくなってきました
8月3日に直播きした苗も開花を迎えています

3種類蒔いた大豆の途中経過

大だるま・・・育ちが一番早いのですが
       暴れん坊です
IMG_2566.JPG




福島在来・・・素直にまっすぐ育っていいます
       優等生!
IMG_2510.JPG








茨城在来・・・ちょっと茎の線が細いかな?
       もうちょっと頑張りましょう!
IMG_2560.JPG
国内情報 | - | 2011/09/07 水 21:18

豊作祈願

8月26日(金)滋賀県近江八幡市

車で産地訪問中、あまりにも素晴らしい景色でしたのでおもわず写真を一枚

IMG_2489.JPG





一昨年は高温障害でお米も大豆も今一つの結果でしたが、地元農家さん曰く今年このエリアの早場米は1等級ばかりだそうです

大豆畑も根の張り、葉の色、背丈、花芽の付き具合、どれをとっても言うこと無し!

台風12号が少し気になりますけど・・・


※線量計の測定値、大豆莢まで近づけて0.07μ㏜でした
IMG_2481.JPG
国内情報 | - | 2011/09/02 金 16:27

シンチレーション放射線計量機

先日、放射能の線量を測るシンチレーション式の計量機を購入しました。

DSC00167.jpg

セシウム、ストロンチウムの出す放射線を測定出来るということでその精度は下限0.01マイクロシーベルトまで測れるそうです。

車に乗って長距離を走ると地域によって値が変わり放射線の大小という意味ではそれなりの信頼性がありそうです。

今後は産地の放射線量等、いろいろな場所での放射線の測定をし報告とともに対策を立てていきたいと思っています。
その他 | - | 2011/08/24 水 14:34

ハト対策

先月末、畑に直播きした大豆の芽が「鳩ぽっぽ」にかなり摘まれてしまいました
鳩除けの薬剤を使用しなかったため、さぞかし美味しかったことでしょう

そんなわけで8月3日、更に大豆を蒔き直し
農家さんに防鳥ネットを設置してもらいました



IMG_2468.jpg

今朝方、畑を拝見したところ、生育順調
過保護もほどほど
そろそろ防鳥ネットはずそうかな・・・
その他 | - | 2011/08/16 火 15:27

生まれたて

内堀農園さんの畑で大豆種豆をほんの一部を直播きしたところ
今朝畑をのぞいたら種豆が元気に芽を出していました

ベビー豆.jpg


このぐらいの時が一番かわいい・・・
その他 | - | 2011/08/02 火 16:47