田植えの季節

4月27日(金)滋賀県近江八幡市
某営農法人さんへ特別栽培米の引き取りにお伺いました

IMG_3666.JPG









気温26℃、汗ばむ陽気
現場は苗床作り作業で大忙し


IMG_3651.JPG

苗床に種を蒔き







IMG_3658.JPG


室で発芽させて






IMG_3662.JPG




発芽させた時点では芽はまだ白っぽいのっですが





IMG_3661.JPG




このシートを被せて数日には色鮮やかな緑色の苗になります


IMG_3664.JPG



こちらの苗は明日から「田んぼ」にお引っ越しです



IMG_3663.JPG
国内情報 | - | 2012/04/29 日 17:11

お豆腐の需要期に突入したけれど・・・


桜の花もそろそろ見納め
春から夏に向かってお豆腐の需要期に差しかかる中で心配ごと

国産大豆価格が高騰しております
特に近畿地方の大豆高騰が著しい

22年度は「高温障害」の影響のため全国的に不作の年でした
23年度も一部の地域を除いて22年度と同じような結果です

今年の豊作が約束されているわけでもなく
流通在庫にタイト感が蔓延

だからといって山が高くなりすぎて
実需離れが広がって
その反動で谷が深くなりそうな予感

過去に何度も繰り返してきた出来事

誰のためにもならない・・・
国内情報 | - | 2012/04/12 木 17:26

アメリカ作付けスタート

4月上旬を迎えて日本では稲作の準備が、アメリカではコーンの作付けが始まる時期になりました。

アメリカでは輪作の関係からコーンの作付け面積と大豆の作付け面積は密接に関係しているので、オハイオの農家さんにコーンの作付け状況を聞いてみました。

今冬は日本ではとても寒く、長い冬になり、未だにここ数年と比べると春の足が遅いように思えます。
オハイオでは今冬はかなりの暖冬で、北海道と変わらぬ緯度を持ちながら1月2月の時点で日によっては15度を記録した日もあったそうです。

しかし、4月に入って急に寒波が来てこの時期としてはかなり寒く、またその影響でコーンの作付けに影響がでそうです。


それとは別に現在心配されているのが、干ばつです。
今年の冬は降水量が低く、また現在にわたっても続いています。
アメリカの干ばつ状況です。

http://droughtmonitor.unl.edu/

心配なのは天気予報で雨が予報されても、一滴も落ちてこないのがここ数週間にわたっており、発芽等が深刻なようです。
- | - | 2012/04/09 月 08:54

味噌樽の化粧直し

IMG_1177.JPG




画象は昨年2月茨城県結城市で味噌仕込み作業風景
トータル450kg分の仕込みを行いました




IMG_1187.JPG










蔵で1年間しっかり熟成



IMG_3540.JPG








つい先日「もろみ」が少々袋から漏れ出しているので化粧直し


IMG_3538.JPG







大豆は22年度産地元結城市の在来種を使用
お米も同様コシヒカリ100%
塩は瀬戸内の天然塩
もちろん無添加



IMG_3535.JPG


個人的にはもう少し熟成させ方が良いと思いましたが
手前味噌オーナーさんの要望により出荷を始めました



IMG_3536.JPG


今年は4月中旬頃、東京都青梅市の在来大豆で360kgの味噌仕込みを予定しています
製造委託先は東京都23区内で唯一の味噌メーカーさんにお願いします
国内情報 | - | 2012/03/24 土 16:29

お蔵フェスタ

先日3月18日千葉県神崎の「お蔵フェスタ」に参加?させていただきました。

前年の「お蔵フェスタ」は震災の直後で中止となってしまったのですが、今年は曇りながら無事に開催されて一安心です。

神崎町においては、神崎自然塾の鈴木さんと在来種「神崎在来」の契約栽培をさせていただいております。
また「神崎在来」は神崎町のお豆腐屋さんに卸させていただいており、当日はお豆腐屋さんの手伝いもさせていただきました。




DSC00256.jpg



前回の「お蔵フェスタ」では来場者数2~3万人とのことでしたが、当日は神崎町の農道を利用した駐車場があれよあれよ。
確実に前回を越す来場者数になりますね。



DSC00255.jpg


出店の数、規模ともに前年の倍以上ではないでしょうか?
神崎町の蔵元主催であり利き酒等イベントもあるのですが、それ以外にも近隣の食品関係、竹細工、自然酵母を使ったパン等、広いジャンルのお店が今回は参加されてました。
神崎町は何度も訪れているのですが今回初めて醤油蔵もあったことを知り、改めて「発酵の町」ということを再認識しました。

発酵の町~神崎、活気があります。
国内情報 | - | 2012/03/22 木 12:39