おまじない?

神奈川県のこだわり味噌メーカーさんから仕込んだばかりのお味噌を頂きました

お米は京都府丹後、カルゲン農法の「コシヒカリ」
大豆は滋賀県近江八幡市の在来大豆「みずくぐり」




IMG_9202.JPG




面白いのは抗菌防虫として「練わさび」が乗せてあります
「おまじない」の意味もあるのでしょうか?
国内情報 | - | 2015/01/17 土 19:46

新豆入荷「26年産神崎在来」

DSC01741.JPG



12月26日(金)
千葉県香取郡から『26年産神崎在来』を引き取ってきました








IMG_9199.JPG





25年産が品切れしたため
選別調製後「規格検査」を終えた一部を緊急入荷









DSC01739.JPG






今年は作柄が良かったようでして・・・
総数300袋/30㎏の見込み







IMG_9200.JPG




検査等級「1~2等」大粒・中粒で95%を占めている模様
国内情報 | - | 2014/12/29 月 20:06

練馬の大豆畑(宮本ファームさん)

IMG_9099.JPG





11月16日(日)宮本ファームさんの畑
大豆の両脇にブロッコリーを栽培してたりします







IMG_9114.JPG





「丹波白豆」






IMG_9110.JPG





畑に栄養が有りすぎたせいか茎が青いまま
葉っぱも枯れない状態ですが・・







IMG_9112.JPG




ごらんの通り「乾豆」になっています






IMG_9104.JPG





「神崎在来」







IMG_9108.JPG






こちらも丹波白と同じ症状 
茎が青いが大豆莢は熟しています







IMG_9109.JPG





大豆自体も良い乾燥度合い・・・




味噌仕込みに必要な量は何とか確保できそうです!
国内情報 | - | 2014/11/16 日 15:46

北海道初雪

10月28日(火)

AM7時30 札幌市内から100㎞先の「ようてい農協さん」に向けて出発

札幌市内は晴天

小樽手前で曇り空

IMG_9044.JPG
IMG_9049.JPG









山道に入るとごらんの通り






IMG_9073.JPG





意外にも通常通り目的地に到着




IMG_9066.JPG




日頃の行ないがよろしいのでしょうか?
本日は大豆ではなく雪景色を見て終了
たまにはこんな日もある・・・
国内情報 | - | 2014/11/01 土 16:32

北海道は豊作

10月27日(月)新千歳空港から車で約40分

IMG_9001.JPG



北海道南幌町の生産者「山本農場さん」を訪問







IMG_8996.JPG





弊社契約栽培の大豆「トヨムスメ」






IMG_8997.JPG





生産者の山本さん「今年は粒も大きく反収も良い」






IMG_8999.JPG
IMG_9000.JPG











10月上旬から始まった収穫も終え、これから乾燥調製
11月中旬以降、出荷可能 順調そのもの






IMG_9010.JPG




こちら同じく南幌町の「土井農園さん」※大豆とお米は全てJAS有機認定







IMG_9003.JPG




収穫した大豆は雨除けのためビニールハウス内に






IMG_9008.JPG




湿気を帯びたせいでしょうか、まだ若干水分が高い状態
本日の外気は3℃、晴れれば一気に乾燥していきます







IMG_9004.JPG





莢付良いですね!
国内情報 | - | 2014/10/29 水 21:58