大豆を作ろう④

9月20日(日)練馬宮本ファームさん
IMG_0018.JPG




種蒔きが8月11日の畑
過去に例がない程の『遅蒔き』だったのですが
背丈もこれだけあれば十分






IMG_0021.JPG





無事開花を迎えました






IMG_0004.JPG






種蒔きが7月18日の畑







IMG_0008.JPG
IMG_0010.JPG








莢がびっしり最高の出来
10月11日に枝豆収穫を予定しています!
国内情報 | - | 2015/09/20 日 22:28

大豆を育てよう③

IMG_0025.JPG
IMG_0021.JPG









9月1日練馬区宮本ファームさん






IMG_0020.JPG





7月18日播種の大豆畑は「開花」を迎えました





IMG_0019.JPG



花芽の数が大変多く「豊作」の見込み!
国内情報 | - | 2015/09/01 火 22:30

茨城在来

8月25日(火)茨城県結城市

IMG_0016.JPG



播種は7月25日




IMG_0017.JPG








雨不足のため発芽・生育不良




所変わって茨城県笠間市

IMG_0020.JPG




播種は7月18日
発芽率も抜群で極めて順調




IMG_0021.JPG





茨城在来は「極晩成種」
7月下旬が適期と捉えておりましたが
今年は「早蒔き」が正解



9月中旬に開花を迎える模様
国内情報 | - | 2015/08/29 土 19:28

練馬で大豆作り②

IMG_0014.JPG





8月16日 練馬宮本ふぁーむさんの園内





IMG_0018.JPGIMG_0015.JPG








播種日が7月18日の圃場では
順調に成長しています









IMG_0016.JPG





背丈が高くなり過ぎないよう








IMG_0017.JPG






上を摘んでしまいます
成長が横に広がって「莢付」が良くなるとのこと・・










IMG_0024.JPG





場所が変わってブルーベリーを横目に







IMG_0022.JPG






播種日が8月11日の畑
※7月下旬播種の畑が猛暑と雨不足による発芽不良によって種の蒔き直しを行いました







IMG_0021.JPG





元気よく芽を出していますが
遅れを取りもどせるかな?
国内情報 | - | 2015/08/17 月 16:05

小糸在来

IMG_0014.JPG




8月9日
千葉県君津市「小糸在来」の圃場視察







IMG_0015.JPG





生産者さんによると播種は6月下旬
発芽率100%だとか・・






IMG_0018.JPG



葉の色が非常に良い状態
順調そのもの

そろそろ一雨ほしいですね
国内情報 | - | 2015/08/13 木 18:43