突然変異?
こちら「滋賀県産みずくぐり」ですが・・・
農家さん曰く、その中からこのような大豆がチラホラ
今年試しに蒔いていただくことに
おそらく同じ大豆になるでしょう
この大豆
品種名も分かりません
でも今年畑に蒔いてみます
けっこう美味だったりして・・・
国内情報
| - | 2017/02/13 月 21:12
新豆入荷⑥(新潟県肴豆/在来種)
1月30日(月)
新潟県産「肴豆」
とりあえず宅急便で数袋入荷
昨年ちょいブレイクした薄青豆です
お豆腐にすると
香り・甘味が非常に強く、豆乳時は意外とサラサラでありながら
苦汁100%でも比較的固まりやすい性質との声
秘伝豆に似ているという印象
もうすぐ節分ですね
煎り豆も美味です
国内情報
| - | 2017/01/31 火 08:27
新豆入荷⑤たのくろ豆(茨城県/在来種)
1月25日(木)
茨城県つくばみらい市
28年産「たのくろ豆」の引き取りに伺いました
昨年8月下旬以降の日照不足で大幅な収量減を覚悟していたのですが
農家さんの予想に反してほぼ「平年作」
検査結果はほとんどが1等級で大粒比率60%
「たのくろ」とは田んぼの「畦(あぜ)」のこと
昔から「田んぼの畦道」に作られていたので地元では「たのくろ豆」と呼ばれています≪画像参照≫
因みに「たのくろ豆」という呼び名は全国各地で耳にします
どの土地に行っても正式な品種名は分かりません
たのくろ豆・・その土地に愛され歴史を刻んできた大豆の代名詞といったところでしょうか・・・
国内情報
| - | 2017/01/28 土 22:28
米国産新豆サンプル
アメリカはオハイオ州より航空便で新穀のサンプルが到着
WFG384は高糖質
WFG274は高タンパク
未選別ですがこのクオリティー
昨年秋は大豊作
1月23日に20tコンテナが横浜港に入選予定!
- | - | 2017/01/16 月 20:25
新豆入荷④(トヨムスメ/北海道)
12月28日
28年産トヨムスメ入荷
生産地は北海道南幌町の山本農場
画像は11月10日、収穫仕立てのトヨムスメ
今年は播種から収穫まで長雨と日照不足に悩まされ
生産者さん曰く反収も平年作をやや下回ったとのこと
入荷された製品はすべて大粒の2等級※1等でもおかしくない仕上がり
「山本農場」は播種から収穫・選別調製・袋詰めまで自社で行い
トヨムスメだけで15㏊の作付面積を誇ります
毎年予約だけで完売になる人気商品です
国内情報
| - | 2017/01/04 水 20:32
<<
26/100
>>
●カテゴリ
入荷情報
(51)
国内情報
(346)
海外情報
(42)
その他
(24)
タタミ3畳半日畑
(2)
●最近の記事
新穀の国産菜種油
(2025.09.15)
2025東京で大豆栽培④
(2025.09.01)
7年産新米
(2025.08.20)
2025東京で大豆栽培③
(2025.08.13)
2025東京で大豆栽培②
(2025.08.03)
2025東京で大豆栽培①
(2025.08.03)
「苗床」と「定植」
(2024.08.07)
2024年 東京で大豆栽培①
(2024.07.27)
あくと祭
(2024.03.20)
東京で大豆栽培⑤
(2023.11.20)