新豆入荷 令和3年産新潟エンレイとサトウイラズ

3月30日(水)春の日差しが強くなり、すっかり雪解けした新潟県長岡市
IMG_0002.JPGIMG_0003.JPG
東京から長岡市JA大豆定温倉庫までトラックを走らせ令和3年産エンレイ大豆引き取りに行ってきました

IMG_0013.JPG
規格は大粒下位等級

IMG_0014.JPGIMG_0016.JPG
例年より楕円形で少々皮切れが目に付きます
※4月7日お豆腐屋さんでテストしましたが結果良好
特に油揚にお勧めです

IMG_0012.JPG
こちらは在来種の「さとういらず」

4 (1).JPG
粒先は揃っていますが、やや埃かぶっています

3.JPG
なんとも重量感があり(お豆腐にして)歩留まりよさそうです!!
入荷情報 | - | 2022/04/08 金 12:15

令和3年産新豆入荷【小糸在来】

千葉県君津市

IMG_0004.JPG
JA君津さん定温倉庫に3年産小糸在来の「新豆」を引き取りに行ってきました


IMG_0078.JPG
3年産小糸在来は残念ながら不作で弊社の割り当ても例年の半分以下です

品質をチェック

IMG_0079.JPG
粒先も例年よりやや小振りですが等級も1等ですし綺麗に仕上がっています

IMG_0080.JPG
実需者の中には「小糸はやや小振りの方が香りも甘味も出る」とのご意見もあったりします

IMG_0082.JPG 良いお豆腐になりますように
>
入荷情報 | - | 2022/03/27 日 18:15

ようやく入荷

3月8日AM6時
IMG_0001.JPG

弊社倉庫にアメリカのオハイオ州から2021年産の新豆大豆が到着
本来12月上旬に入荷予定が遅延を繰り返してようやく到着
IMG_0003.JPG
1コンテナ670袋/30kg

IMG_0031.JPGIMG_0033.JPGIMG_0025.JPG
荷卸しの所要時間は約1時間


IMG_0043.JPG
2021年産は天候に恵まれ単収も良く粒先も御覧の通り
綺麗に揃っています

IMG_0046.JPG
下二桁は「畑」の番号です※GPSで圃場管理

IMG_0045.JPGIMG_0048.JPG
ロットは大きくても生産者はすべて特定出来ています
入荷情報 | - | 2022/03/21 月 20:28

パンダ豆(インゲン豆)

北海道上川郡の農家さんより新穀の「パンダ豆」到着

IMG_9925.jpg
例年より入荷が遅れましたが・・

IMG_9931.jpg
品質は最高!!

入荷情報 | - | 2022/01/14 金 19:09

東京で大豆栽培⑤(総括・後編)

<前編の続き>

10月に「枝豆」想像以上に美味しいものも発見
IMG_9155.jpgIMG_9160.jpgIMG_9161.jpgIMG_9163.jpgIMG_9169.jpgIMG_9177.jpg
害虫被害は例年の半分以下
※枝豆画像は全部別品種です


IMG_9781.jpg

IMG_9782.jpg
秋口、気温が高かったせいでしょうか?登熟が遅れて
要約11月下旬、早生種認定のお豆から島立て(引っこ抜いて逆さ干し)

IMG_9783.jpgIMG_9793.jpg
12月に入り冷え込みが増し、急激に大豆の乾燥が進みました

IMG_9789.jpg
そして12月18日(日)畑での作業最終日

IMG_9845.jpg
11品種、それぞれ個性があってみんなかわいい
IMG_9955.jpg
来年は選抜で5品種に絞る考えです
IMG_9959.jpg
いつかは大きな圃場で町の小さなお豆腐屋さんのお役に立てるような・・
そんな取り組みを想像しながらまた来年お会いしましょう
国内情報 | - | 2022/01/09 日 19:24