練馬で大豆作り②

IMG_0014.JPG





8月16日 練馬宮本ふぁーむさんの園内





IMG_0018.JPGIMG_0015.JPG








播種日が7月18日の圃場では
順調に成長しています









IMG_0016.JPG





背丈が高くなり過ぎないよう








IMG_0017.JPG






上を摘んでしまいます
成長が横に広がって「莢付」が良くなるとのこと・・










IMG_0024.JPG





場所が変わってブルーベリーを横目に







IMG_0022.JPG






播種日が8月11日の畑
※7月下旬播種の畑が猛暑と雨不足による発芽不良によって種の蒔き直しを行いました







IMG_0021.JPG





元気よく芽を出していますが
遅れを取りもどせるかな?
国内情報 | - | 2015/08/17 月 16:05

小糸在来

IMG_0014.JPG




8月9日
千葉県君津市「小糸在来」の圃場視察







IMG_0015.JPG





生産者さんによると播種は6月下旬
発芽率100%だとか・・






IMG_0018.JPG



葉の色が非常に良い状態
順調そのもの

そろそろ一雨ほしいですね
国内情報 | - | 2015/08/13 木 18:43

大豆を育てよう②

7月18日(土)
練馬区の宮本ファームさん


IMG_0002.JPG





晩生枝豆の種蒔きその1※あえて播種日3回にずらします






IMG_0010.JPG
IMG_0009.JPG









種豆は関東近県の在来種を選択








IMG_0015.JPG
IMG_0017.JPG









ハト避けにネット張り






IMG_0042.JPG
IMG_0047.JPG










しっかり張るのは結構難しい・・・



種蒔とネット張は30分で終了したのでみやもとファームツアー

IMG_0025.JPG
IMG_0027.JPG





ハウストマト







IMG_0022.JPG





ブラックベリー






IMG_0031.JPG





ブルーベリー






IMG_0039.JPG





この品種はとても甘い


つづく
国内情報 | - | 2015/07/28 火 20:56

播種期到来

IMG_0009.JPG
IMG_0007.JPG








6月3日 北海道南幌町の有機栽培農家さんから旬のアスパラが届きました

お礼の電話をすると農家さんは
「天候次第で来週から大豆の播種を始める」とのこと
品種は「トヨムスメ」
毎年アスパラの贈り物が大豆種蒔きの合図になっています





IMG_1614.JPG





南幌町大豆生産農家さん親子




今年も平年作であれば1200袋/30kg程の見込み
昨年同様、今年も豊作をお祈りいたします
国内情報 | - | 2015/06/11 木 21:49

小学校でお米作り

20150506_120134.jpg





5月6日(水)茨城県結城市、産地の田植えは順調に推移







20150506_112504 (640x360).jpg





農家さん宅にお米の「苗」を譲ってもらいました








DSC01964.JPG
DSC01965.JPG








5月7日(木) 地元の小学校に「苗」をお届け
こちらの小学校では10年近くに渡って校内で「お米」を栽培しています








2015-05-07 12.45.50 (360x640).jpg




食育って大切ですよね・・
今年は一緒に生育を追っていきたいと思っております
国内情報 | - | 2015/05/09 土 20:53