東京大豆栽培③

8月10日

IMG_0016.JPGIMG_0021.JPG



晴天が続いているせいか、生育遅れを取り戻す勢い
この分だと早生種があと数日で開花するかも・・・



8月15日

IMG_0013.JPG


11種類中3種が開花
うれしいやら目が離せない・・・

IMG_0008.JPG




「曙」「くるみ豆」「さといういらず」の3種はあまりに背丈が伸びすぎたので
倒伏を避けるため「摘芯」しました



IMG_6854.jpg

PS
マルカメ虫発生
この時期、特に(大きな)悪影響を及ぼすこともなさそうですので
このままそっとしておきます
国内情報 | - | 2020/09/06 日 19:30

さとういらず(在来品種)

7月16日 圃場視察で新潟県長岡市某所

 InkedIMG_0044_LI.jpgIMG_0045.JPGIMG_0042.JPG




農家さんの話では播種は6月22日
長梅雨の影響で正直生育は「不良」という状態でしたが・・・



8月12日 同所


IMG_6893.jpg




8月に入りようやく梅雨明けたしたら一気に成長。「開花」も迎えていました。




IMG_6894.jpgIMG_6892.jpg



例年より背丈が低いのですが花芽数も多く、本来これぐらいが風に倒されにくく「適正」なのかな?


次回は9月中旬~下旬にかけて「新米の引き取りに伺うとき大豆畑も立ち寄る予定です
国内情報 | - | 2020/08/22 土 17:07

東京大豆栽培②

7月19日東京都練馬区西大泉

IMG_6809.jpg



種蒔きから2週間が経過
長梅雨といえども大雨にはならず、畑には発芽に必要な水分が適量だったため
全品種ほぼ100%の発芽

IMG_6828.jpg
ただし日照不足が祟って背丈はイマイチ・・・





8月Ⅰ日

IMG_0004.JPGIMG_0006.JPG





梅雨が明けた途端、驚くほど一気に成長しました





いよいよ夏本番!
IMG_0001.JPG
国内情報 | - | 2020/08/19 水 19:21

東京で大豆作り①

7月5日(日)AM8時 東京都練馬区西大泉
内堀農園さんでの在来大豆栽培は10周年を迎えます


今年は過去最大の面積をご用意頂いたので、ご賛同頂いた実需のお豆腐屋さんと相談の上、在来を中心に例年より多い11種類の大豆を播種することに。

InkedIMG_0003_LI.jpg


種豆を選抜して




IMG_0004.JPG









種を蒔いて






IMG_0011.JPG
IMG_0041.JPG


防虫ネットを設置して
本日は終了
国内情報 | - | 2020/08/16 日 12:33

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます

新年1月3日九州市区某所

IMG_0006.JPG



「大豆の神様」の言い伝えがある神社へお参りに・・・

今年はここからスタート致しました

豊作になりますように
国内情報 | - | 2020/01/26 日 16:07