東京で枝豆栽培 お台場編⑥
9月28日 ダイバーシティー東京屋上「都会の農園」
そろそろ枝豆らしくなってきたのでは?


「小糸在来」やや遅れぎみですが大きな問題はなし
それこそ枝豆らしくなってきました
この分だと適期は10月の2週目後半あたり

「みずくぐり」葉の一部が枯れてしまって莢の膨らみが進行していない模様
9月上旬まで一番元気に育っていたのですが原因が分かりません

「茨城在来」元々背丈の低い品種ですが、それにしても随分小振り
莢目は多いのですが膨らむ力が弱い気がします

「福島在来」この一本だけ何とか物になりそうです
がんばれ~


「アヒル君」スタッフさんが畑を整地中
しばらくはゲージの中です
窮屈そう・・・
そろそろ枝豆らしくなってきたのでは?
「小糸在来」やや遅れぎみですが大きな問題はなし
それこそ枝豆らしくなってきました
この分だと適期は10月の2週目後半あたり
「みずくぐり」葉の一部が枯れてしまって莢の膨らみが進行していない模様
9月上旬まで一番元気に育っていたのですが原因が分かりません
「茨城在来」元々背丈の低い品種ですが、それにしても随分小振り
莢目は多いのですが膨らむ力が弱い気がします
「福島在来」この一本だけ何とか物になりそうです
がんばれ~
「アヒル君」スタッフさんが畑を整地中
しばらくはゲージの中です
窮屈そう・・・
国内情報 | - | 2012/09/30 日 16:06