近江八幡巡り その1
9月15日 滋賀県近江八幡市大房町

土壌が粘土質のため保水力があり
雨が降らなくとも生育状態はご覧の通り
生産者さんの話では今年は遅蒔きが正解

莢付きも良く、収量も期待できます

ハスモンヨトウ虫
大豆の葉の表面を食べてしまいますが
『みずくぐり』は農薬に頼らなくとも比較的虫の被害が発生しにくい品種
これは多くの在来品種に共通する特徴です
生産者さん曰く、みずくぐりは生産し難い品種ではないそうです

こちらは生産者さん所有のお米の調製施設
滋賀県奨励品種『キヌヒカリ』が仕上がっていました
試しに玄米1袋購入

いかにも美味しそうです!
土壌が粘土質のため保水力があり
雨が降らなくとも生育状態はご覧の通り
生産者さんの話では今年は遅蒔きが正解
莢付きも良く、収量も期待できます
ハスモンヨトウ虫
大豆の葉の表面を食べてしまいますが
『みずくぐり』は農薬に頼らなくとも比較的虫の被害が発生しにくい品種
これは多くの在来品種に共通する特徴です
生産者さん曰く、みずくぐりは生産し難い品種ではないそうです
こちらは生産者さん所有のお米の調製施設
滋賀県奨励品種『キヌヒカリ』が仕上がっていました
試しに玄米1袋購入
いかにも美味しそうです!
国内情報 | - | 2012/09/18 火 21:06